
こんにちは、マッチアップ編集部のYone-chanです。

大学生って、マッチング出来るの?

金のある社会人に、女子大生は持っていかれるんじゃないの?
マッチングアプリを始めて、このような不安を抱える方は多いかと思います。
「男子大学生」という肩書は、一見魅力的な感じがしますが、こと恋愛においてはどうしてもパワーが足りない。
なぜなら、「お金」「実績」等の魅力が男子学生の肩書には付随しないからです。
やはり女性は、「持っていない男性」よりも「持っている男性」の方に傾きます。
では、男子学生はタップル誕生では恋愛が出来ないのか?
いいえ、それは違います!
やり方によっては、男子学生でもマッチング数を伸ばすことは可能です。
現に大学4年生男子大学生の僕は、1年で319人の女性とマッチング出来ました!
そのマッチングノウハウを、ここで余すことなくご紹介していきます。
この記事では、
・男子学生向けプロフィール写真テクニック
・男子学生向け自己紹介文テクニック
以上の3点についてお伝えしていきます。
タップル誕生の特徴
戦で勝利をするためには、まずその土地がどのような土壌なのかを理解しておく必要があります。
というわけで、こちらではタップル誕生の特徴をまとめてみました。
特徴1:趣味でつながれる
「趣味でつながる」をコンセプトにしているタップル誕生は、文字通り趣味を重要視したマッチングアプリです。
カテゴリごとにマッチングするので、「漫画好き」なら同じ「漫画好き」と、「ゴルフ好き」なら「ゴルフ好き」とつながれる仕様になっています。
逆に言えば、同じ趣味の人としかマッチング出来ないわけです。
そうなると、必然的に相手と「マッチングするか否か」を「趣味」で判断するようになります。
同じ漫画好きでも、「少女漫画」「少年漫画」「青年漫画」「スポーツ」「恋愛」「バトル」「冒険」と、より深堀することが出来ます。
なのでマッチングするには、「自分は何が好きか」を明確にすることが大事なんですね。
特徴2:気軽なユーザーが集まりやすい
タップル誕生ユーザーの性格としては、「気軽な人が多い」という特徴があります。
主な要因としては、「おでかけ機能」が挙げられます。
お出かけ機能とは、メッセージをすっ飛ばして女性とのデートが出来るシステムです。
ネット掲示板のように、女性が「どこで何をしたいか」を提示し、それに対して男性がメッセージを送る。
その後、女性が承諾したら晴れてマッチングしデートへと移行できます。
この機能により、従来のメッセージを重ねて出会う「慎重な恋活」だけでなく、「気軽なマッチング」を求めるユーザーが集まっています。
また、趣味を通じての友人作りを含めたアクティブな層が多いことから、タップル誕生は「気軽なユーザーが集まりやすい」アプリとなったんですね。
特徴3:圧倒的な20代の多さ
タップル誕生は、マッチングアプリの中でも比較的年齢層の若いサービスです。
下記は、タップル誕生の女性ユーザーの年齢分布図になります。
10代が1割を超えているのもかなり驚異的ですが、さらに凄いのは20代前半で全体の55%を占めているということ。
こっから推測するに、女子大生や新社会人が多いことがうかがえます。
また、後半を含めた20代では全体の72%を占めます。
これは、もはや20代のためのマッチングアプリと言えるでしょう。
ならば、年齢の近い女子大生や新社会人を狙うのが最も確率は高くなると考えられます。
タップル誕生で319人マッチング!僕のプロフィール攻略テクニック伝授!
さて、ここからはいよいよ実践的な内容になります。
女性とマッチングするためには何が必要か?
それは、写真とプロフィールのクオリティアップです!
上記のように、相手を探す場合は顔写真が最初に表示されます。
なので、ここの印象が悪ければマッチングどころかプロフィールも見て貰えないんですね。
また、女性は男性よりも内面を重視する傾向にあるので、プロフィールもしっかり目を通してからマッチングするか判断します。
プロフィールの中では、自己紹介文が最も情報量が多いので、ここのクオリティが重要になってくるんですね。
それでは、それぞれの具体的なテクニックへ参りましょう。
【タップル誕生攻略テクニック!】プロフィール写真編
さて、まずはプロフィール写真について。
ここで重要になってくるのは、以下のポイントになります。
・笑顔の写真はマスト!
・趣味やサークルの写真で自分らしさをアピール
細かく見ていきましょう。
他撮りの写真をチョイス!
マッチングアプリ初心者が陥りがちな落とし穴、それは「自撮り写真」です!
自分で撮るので手軽なのは良いのですが、正直ダサいの一言。
なぜかというと、ほとんどの方は自分の魅力を自分で分かっていないので、どうしても不格好な写真になってしまう。
怖いのが、自分ではそうは思っていなくても、他人から見たら

うわっ、ダサッ!
と思われてしまうこと。
なので、友人や写真が得意な方に撮ってもらうことをお勧めします。
他撮りが得意な人や女友達、一眼レフなどの機材を扱える人だとなお良し!
笑顔の写真はマスト!

俺はイケメンじゃないからモテないんだ……
こう悩んでいる方も多いかと思います。
大丈夫です、僕もイケメンではないです!
では、なぜ1年間で300人以上とマッチング出来たのか?
それは、笑顔の写真をチョイスしているからです!
意外と皆さん意識していない、写真の「表情」。
どんなにイケメンだろうが、クールでビューティーだろうが、真顔の顔は基本的に怖いと感じるのが人間です。
ですが、もし写真に写っている表情が「満面の笑み」だったのなら、多くの人は好感を持つでしょう。
それがたとえ不細工でも。
お笑い芸人さんの笑顔などが、イメージが湧きやすいかと思います。
表情が笑顔なだけで

素敵な人だな
と女性は感じてくれますよ。
趣味やサークルの場面を切り抜こう!
多くの方は、「かっこいい写真」をチョイスしたいと思うでしょう。
ですが、キメ顔な写真ばかりでは女性は

サクラかな?
と感じてしまいます。
更に言えば、男性は女性の顔を重視しがちですが、女性は我々が思っている以上に内面を重視します。
なので、「相手がどんな人間か?」を、情報量の多い写真でアピールできれば、相手に好感を持ってもらいやすくなるんですね。
そこで「大学生」という身分を最大活用!
サークルを楽しんでいる写真をチョイスしましょう!!
仲間と楽しんでいる写真を乗せることで、
「他人とどんな触れ合いをする人なのか?」
が明確に分かるため、そこに女性は自分を重ねて

この人となら楽しく過ごせるかも!
と思えるわけです。
サークルに所属していない方は、「趣味」の写真でもOKです!
どんどん、自己開示をして相手に魅力をアピールしましょう。
ちなみに、写真を載せる際は仲間の顔が分からないように注意しましょう。
個人情報の保護は大事ですよ。
【タップル誕生攻略テクニック!】自己紹介文編
さて、お次は自己紹介文の攻略テクニックです!
プロフィール写真はあくまでも女性とのマッチングの「窓口」。
アナタの視覚的魅力に惹きつけられた女性は、次に内面が自分と合うかチェックをします。
そう、ここで相手とマッチングが出来るかどうかが決まるのです。
さて、ではどんなところがポイントになってくるのか?
内容はこちらになります。
・項目別で文章を見やすく
・イケてる大学生を装う
ちなみに、僕の現在のプロフィールはこんな感じ。
*身バレ防止のため、一部内容を変更しています。
それでは、一つずつ見ていきましょう!
挨拶を入れて好印象!
自己紹介文で抜けがちなのが、この「挨拶」の部分。
リアルで出会ったのなら、挨拶を必ずしますよね?
ですが、自己紹介文でこれをやる方は非常に少ない。
では、挨拶を最初に書くとどういう現象が起きるのか?

礼儀正しい、良い人だな
と多くの女性は感じます。
更に言えば、挨拶をする人が少ないからこそ、より人の良さが引き立つんですね。
たとえここまではいかなくとも、悪印象を持つ人は少ないでしょう。
このように、好感を持ってもらえれば相手への不信感が軽減されるので、マッチングまでのハードルは一気に下がります。
ネットでもリアルでも、挨拶って大事なんですね。
項目別で文章を見やすく!
自己紹介文で避けたいのが、「パッと見の忌避感」です。
女性の自己紹介文を見た時に、

絵文字だらけで、なんか怖い。

びっちり書いてあって、重い人なのかな……。
このような感想を持ったことはありませんか?
大抵の場合は、特別美人でなければ「イマイチ」の方にフリックしてしまうかと思います。
では、女性相手に嫌な印象を持たれない文章にするには、どうすればいいのか?
それは、「項目別に内容を区切ること」です。
下記の2つをご覧ください。
<Before>
<After>
内容は一緒でも、Beforeはごちゃっとしていて重い雰囲気。
Afterは、すっきりしていて清涼感のある印象ですよね。
部屋と一緒で、文章も整理整頓をされていた方が読みやすいですし、好印象を持たれやすいんです。
また、ここでは絵文字にも工夫を施しています。
文章だけではどうにも殺風景で固いイメージを持たれかねないので、おおよそ2文に1つ絵文字を追加するように意識しています。
これによって、画面全体に色味が出てグッと明るい印象を受けます。
女子大生だけでなく、年上の女性を狙うならフレッシュ感を与えたいので、このテクニックは効果的です。
イケてる大学生を装え!
基本的に、大学生のスペックはほとんど変わりません。
好きでもない勉強をして、サークル活動に勤しみ、バイトをする。
中には学生起業家のような方もいますが、そんなのは本当に一握り。
では、そこでどれだけ競合他者との差別化を行うか?
それは、「イケてるように見せる」ことです。
例えば――
経済学部→マクロ経済学を専攻していて、最近はラグナル・フリッシュについて勉強中。
ファストフードのアルバイト→アルバイトだが、マーケティングを学ぶために飲食メーカーで働いている。
将棋サークル所属→将棋を通して日本の伝統文化を研究している。
などなど。
要は、別の角度に見方を変えて、「素敵な学生」に見せているんですね。
特に学業に関しては、学んでいる内容を少し掘り下げるだけなのでおすすめです。
もちろん、ストレートに伝えるのも全然アリなのですが、特に趣味などその部分で相手とつながりたいのでなければ、「競合他者との差別化」のために肩書は利用していきましょう。
これで、

他の学生とは違う!
と思わせることが出来れば、アナタの勝ちです。
まとめ
さて、ここまで「男子学生がマッチング出来る方法」をご紹介してきました。
大まかな内容としては、
・イケてるプロフィールを載せる
というもの。
誰でも今すぐに活用できるものばかりなので、ぜひ騙されたと思って試してみてください。
もちろん、向き不向きはあると思うので、まずは「これなら自分でも出来そう」というものからチャレンジしていただければ幸いです。
それでは、アナタの素敵なタップルライフを願っています。
より詳しくタップル誕生について知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
タップル誕生の口コミ・評判は?悪いところもぶっちゃけます!!
素敵なパートナー探しはタップル誕生で!
タップル誕生公式HP
関連記事
この記事のURLをコピーする