
こんにちは、マッチアップ編集部です。
今回はグルメや映画、 スポーツ観戦など好きなことから恋の相手を見つけることができる新感覚恋活・婚活・マッチングアプリ「タップル誕生」の年齢確認に関する記事です。
そもそも、何のために年齢確認が必要なのか、個人情報は大丈夫なのか、などを解説していきたいと思います!
タップル誕生の年齢確認はどうして必要なの?
最近のマッチングアプリでは必須ともいえる年齢確認ですが、

会うために運営に個人情報を渡したくない……

面倒くさいし、そもそも何のため?
といったような疑問を持たれる方も多いと思います。
そこで、なぜタップル誕生を使うのに年齢確認が必要なのかを解説いたします。
結論から言うと、
年齢確認は安全に使用するために必要ということです。
未成年や業者の不正利用を防ぐため
年齢確認を設けている最も大きな理由はこれです。
法律で利用を禁止されている未成年や純粋に出会いを目的とせず、ビジネス目的でアプリを使用する業者の規制として設けられています。
特に未成年に関しては、出会い系規制法(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律)として法律にも定められています。
メッセージを送るには年齢確認が必要
出会い系規制法ではタップル誕生をはじめ、異性との出会いを紹介するマッチングアプリに、利用者に対して年齢確認を行うことを義務付けています。
タップル誕生では、年齢確認をして18歳以上であることが確認できない限りは、メッセージの送信ができないシステムになっています。
つまり、実質的に年齢確認を済ませなければアプリをインストールしただけの状態になってしまうということです!
個人情報は社内外で徹底的に管理
タップル誕生では個人情報の管理や第三者提供についても詳しく記載されています。
非常に長いため、ここでは割愛しますが気になる方はタップル誕生ホームページ、またはアプリの設定からプライバシーポリシーでチェックしてみてください。
タップル誕生の年齢確認に必要なもの
個人情報の取り扱いは心配なさそうだし、なによりせっかくインストールしたんだしメッセージしたい、、
となると次はいよいよ年齢確認ですね!

免許証もってない。。。
実際に免許証で年齢確認をされる方も多く、年齢確認=免許証というイメージがある方もいるかとは思います。
また何が確認書類としてOKで何がNGなの?と疑問に思われている方、
安心してください!
タップル誕生では以下に挙げる書類がすべて使えます!
・健康保険(全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合、国民健康保険、後期高齢者医療、自衛官診療証)
・住民基本台帳カード
・基礎年金番号通知書
・共催組合員証
・年金手帳
・外国人登録証明書
・在留カード
・特別永住者証明書
・障碍者手帳
・大学もしくは専門学校の学生証
・その他、公の機関が発行した資格証明書(※)
※船員手帳、海技免状、小型船舶操縦免許証、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引主任者証、電気工事士免状、無線従事者免許証、認定電気工事従事者認定証、特種電気工事資格者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、運航管理者技能検定合格証明書、動力車操縦者運転免許証、教習資格認定証
すごい数ですね……!
上記の中から自分の持っている書類、これなら送ってもいいというものを選んでみてください!
ただし、マイナンバーカードは総務省より禁止されているため利用対象外だそうですので気をつけてください。
年齢確認手順
最後に年齢確認の手順について紹介していきたいと思います。
タップル誕生を開く
↓
右下マイページボタンをタップ
↓
マイページの画面右上の「設定(歯車マーク)」をタップ
↓
年齢確認をタップし、次に出てきた証明書を撮影するをタップ
↓
アップロードする証明書の種類を選択した後、「写真を選択」または「写真を撮る」を選択(事前に撮った画像を送信orその場で撮影し送信)
↓
証明書画像のアップロードから30分ほどで年齢確認が完了(タップル誕生内のお知らせに結果が届きます)
という流れです。
すごく簡単ですよね。手順さえ押さえておけば速攻で終わっちゃいますね!
ただいくつか注意点があります。
注意点

年齢確認って18歳未満かどうかを判断するためにあるんだから、証明書の余計な部分は隠していいよね!見られたくないし
確かに、証明書の必要部分以外を塗りつぶしてOKなマッチングアプリはありますが、タップル誕生では以下の場合は承認を行わないとしています。
・下記画像のように証明書全体が撮影されていない
・画像に加工などがされている
・画像が不鮮明などで証明書全体が確認できない
つまり、しっかりと証明書全体を映しましょう、ということですね。
また「顔写真をアップロードしたくない」というような場合には、運転免許証等を避け、顔写真のない証明書類を選ぶというのもひとつの手ですね。
証明書を隠さずに送ることへの多少の心配・不安もあるかとはおもいますが、裏を返せばタップルで年齢確認を済ませている会員は皆、証明書全体を送っているということです。
なので年齢確認は会員が安心して使用するための要素でもあるということです!
タップル誕生では、年齢確認が済んでいるユーザーはチェックマークがつくようになりました。
年齢確認が済んでいないとメッセージができないので、チェックマーク会員を「いいかも」していきましょう。
まとめ
今回は年齢確認についての説明になりましたが、少しでもめんどくさがらずにやってみようと思って頂けたでしょうか。
確実に言えることは年齢確認=「情報漏洩・危険ではなく」、年齢確認=「安全に使用できる」ということです。
皆さんもタップル誕生で素早く年齢確認を済ませ、たくさんメッセージを送りましょう!
素敵なパートナー探しはタップル誕生で!
タップル誕生公式HP
関連記事
この記事のURLをコピーする