
こんにちは、マッチアップ編集部です。
今回はタイトルの通り、会う前に相手と電話するべきかどうか。
「する場合」のメリットデメリット
「しない場合」のメリットデメリット
に分けて解説していきます。
タップル誕生公式HP
タップル誕生に電話機能はない
タップル誕生に電話機能はありません。
相手と電話をするためには、マッチング後メッセージをやりとりして、「電話しよう」という流れにもっていく必要があります。
マッチングするためのプロフィールやメッセージスキルが必要です。
タップル誕生でマッチングした相手とは電話すべき?
結論から言うと、「してもしなくてもいい」です。
しかし、そんなこと言ってしまったら元も子もないので今回は口コミとマッチアップ編集部のメンバーの「する派」「しない派」のそれぞれにインタビューしてきました。
する場合
■メリット

事前に相手がどんなひとか分かる。
これはかなりのメリットなのではないでしょうか。
電話で大体の人柄や性格などを掴むことができると思うので、いわゆる「ハズレ」を引かなくてよさそうです。

デートを設定しやすい
なるほど、電話で趣味などを深掘りしていけば、デートの設定が簡単そうです。

ドタキャンされずらくなる
これも、かなり大きいのではないでしょうか。
電話することによって、友達感覚まで持っていけば、なかなかドタキャンはされないと思います。
■デメリット

忙しい相手の場合だと迷惑
なるほど、確かに最近ホリエモンの影響もあるのか、「電話するやつは無能」という風潮ができつつあります。
相手が忙しい方だと、迷惑になるかもしれませんね。

話題がなく、会話が続かないかも
この不安はどうしてもあると思います。
電話が原因で気まずくなって、デートもなくなる最悪のパターンもあるかも…
■実際に電話している人の声
マッチアップ編集部の「電話をする派」のミカ

私が電話をする理由で一番大きいのは「毎回の返信がめんどくさい」からです笑
一回にバーーって話した方が、仲良くなれるし相手のこともある程度理解できるので、会う前に電話は必ずします。
しない場合
■メリット

時間を使わなくていい
忙しい方だと「電話」をしている間は、他のことができなくなるのでメセージのやりとりが好まれるようです。

人見知りがバレない
なるほど。電話で人見知りをしてしまうくらいなら、メッセージでコツコツとお話していくのも一つの手段ですね。
■デメリット

どんな人なのかイメージでしか分からない
確かに電話をしないと、イメージが掴みづらいという懸念点がありますね。
「メッセージと全然印象が違う!」なんてことが起こるリスクもありますね。

ドタキャンされる可能性は高まる
確かにこれは大いにあり得ると思います。
メッセージだけだと、「所詮、他人」の意識は抜けきれないこともあるかと。
■実際に電話している人の声
マッチアップ編集部の「電話をしない派」のユート

基本的にはしないですね。
あんまり必要性を感じないっていうのが正直なところです。
もし相手が1人ならいいんですけど、マッチングアプリって大体複数の人と同時にやりとりするから1人に時間を割くのはコスパ悪いです。
メッセージでよくない?って思います。
電話するならどのタイミングですればいいの?
「電話をする」といってもタイミングがよく分かりませんよね。
その辺りを、タップル誕生で100人以上出会っている編集部のミカに聞いてみました。

私は、最低1週間やりとりしたらって自分の中で決めています。
基本はラインですね。
でも、ラインで本名じゃない人は「おっと〜?」ってなります。
女の子って割と電話へのハードル低いので、男性陣は気軽に電話に誘ってもいいと思います。
まとめ
今回は、タップルで出会う前に電話する派、しない派のそれぞれに意見を聞いてみました。
どちらもメリットデメリットがあり、「こっちが正解!」というのは無さそうです。
自分に合わせて選択することが大事なようです!
関連記事
この記事のURLをコピーする