タップル誕生のデートパスなんですけど使い方はいたって簡単な4ステップです!
- ①タップルを開いて画面下部にあるデートパスをタップ
②行きたいエリアを選択
③お店を選択してコース内容を確認
④OKだったらマッチングした相手にお誘いメッセージと一緒に送る
っていうのが、簡単な使い方なんですね。
相手がOKしてくれたら
予約の際に電話をかけて、デートパスなんですけどって言ってもらえればOKです。

タップルのデートパス機能のなにがいいかと言うと、
お会計時にクーポンをそそくさと出して、
「ちょっとこれ使えますか?」というをやり取りを相手に見られて、
デートでクーポン使うのなんかダサいなって思われるリスクを減らせます。
事前に予約した時にデートパス機能を使いますと伝えられるのでお店では煩わしいやりとりをする必要がありません。
デートでクーポンは恥ずかしくて使えないっていう人もデートパス機能なら恥ずかしい思いをせずに使えるのが良い点ですね。
デートパス機能を使った誘い方を大学生、社会人別に解説
POINT!
・男子大学生は共同作業的に一緒にお店を選ぶ感覚で使うのがオススメ
・社会人男性の場合はなるべく自然な会話の流れを意識して誘うのが大切
男子大学生が女子大生を誘うパターン

デートパスが使えるお店のラインナップって女子大生が好きそうなお店が多いんです。
いつも大学生同士で行くような居酒屋よりもちょっと高級で
単価5,000円くらいのコース料理が出るようなお店が選べます。
デートパスを使うとそんなコース料理が半額で楽しめちゃうんです。
女子大生を誘うと喜んでもらえるようなお店が多いので、
「デートパスって知ってる?レストランのコースが半額になるらしいよ」
「ここのお肉料理美味しそうだから、一緒に行ってみない?」
「渋谷エリアだったらこういうお店あるよ!」
みたいな感じのノリを作って誘うのがオススメです。
2人で共同作業的に一緒にお店を選んだりっていう風に使ってください。
社会人男性がデートパス機能を使って誘うパターン

社会人の男性が使う場合はなるべく自然な会話の延長線上で
さりげなく誘うのがオススメです。
例えば
「普段どの辺で飲むんですか?」
「よく飲むお酒はなんですか?」
「好きな食べ物なんですか?」
なんて聞いてみて、
例えば私、新宿でよく飲みます、ビールが好きです、お肉が好きですって答えが返ってきたら、
新宿のこのお肉料理のお店どうですか?
デートパスっていうのがあるみたいなんですけど、って感じで自然に誘ってみてください。
ここが安いからっていう感じで誘ってはダメですよ。
あくまでそういう条件だったらこんなお店もありますよ、
たまたまデートパスも使えるみたいと自然な会話の流れで
最後の最後でさらっと付け加えてください。
まとめ

はい!ということで今回はタップル誕生のデートパス機能を解説して、
みなさんには誘い方も紹介しました。
金欠の皆さん!
それでも女の子と美味しいご飯を食べたい皆さん!
割り勘じゃなくてちゃんと奢ってあげたい皆さん!
女の子に喜んでもらいたい皆さん!
そんな皆さんにぜひぜひ使ってもらいたい機能です。
皆さんのデートライフを応援しています。
タップル誕生やデートについてのアドバイスや質問お悩みなどは
コメント欄にいいねボタンと一緒にコメントしてください。
更に詳しくデートパスについて知りたい方はこちら↓↓↓
タップル誕生がデートパス機能をリリース!実際に使ってみた
ツイッター(@matchappsaki)では独断と偏見で恋愛や婚活についてはバサバサ切ってますのでぜひフォローよろしくお願いします。
また、元動画はこちらからご覧になれますので、是非チャンネル登録よろしくお願いします。