
【この記事のライター】
イイジマ (21才)
・現役女子大生
・タップル誕生のお出かけ機能ヘビーユーザー
・マッチングアプリで出会った人数は70人超え!
こんにちは、マッチアップ編集部のイイジマです。
春は出会いの季節ですね。
みなさんもタップル誕生で気になる人や、会いたい人がいるのではないでしょうか。

夏までに彼氏(彼女)が欲しい!
少しでもリーズナブルなお店に行こうと思ったら、選ぶお店も限定されてしまいますよね。そんな悩みを全て解決してくれる 、デートパス機能が4月19日にリリースされました。
デートパス機能を使えばデート感満載のお店でコース料理が半額で食べられるんです!!今回は、デートパス機能の使い方や魅力について、筆者が実際に使ってお伝えします。

タップル誕生公式HP
使ったアプリはタップル誕生!タップル誕生ってなに?
まず最初に「そもそもタップル誕生ってなに?」と思う人に向けて、簡単にタップル誕生の紹介をします。
タップル誕生は、あのサイバーエージェントグループが運営しているマッチングアプリです。
サイバーエージェントグループと言えば、AbemaTV(インターネットTV)やAmeba、AWA(音楽配信サービス)などで知られています。
「趣味で繋がる恋活サービス」をコンセプトにしており、映画好きの人や、グルメな人、などの30個以上のカテゴリから、同じ趣味を持つ人を中心にお相手を探すことができます。
筆者が考えるタップル誕生の魅力は、プロフィールなどの設定をしたあと、自分と同じ趣味を持つ異性の写真を「いいかも」もしくは「イマイチ」にスワイプするだけというシンプルさに加え、おでかけ機能などといった便利なデーティング機能がついているところです。
若いユーザーが多いため、20代前半の方と出会いたい人や、異性の友達を増やしたい方にとにかくおすすめします!
デート代が半額!?デートパス機能が登場!
2019年4月19日、タップル誕生がリリースしたデートパス機能。
簡単にいうと、この機能を使うことでデートのお食事代がいつでも半額にできるんです!
デートパス機能は、関東圏を居住地に設定している20歳以上の男性有料会員と女性会員のみが使え、送れる相手はやりとりをしている人だけです!
今はまだリリースしたばかりなので、東京のお店しか提携していませんが、おそらく大阪、福岡……と範囲を拡大していくと筆者は予想しています。
関東圏以外の人はその時を待ちましょう!
おすすめ3ポイントを解説
続いてはデートパス機能のおすすめを解説します。
・初めてのデートにぴったりの厳選されたお店だから失敗しない
・デートに特化した情報が満載!
ここではこれらの3つについて詳しく解説します。
何度も使える限定デートプランが一律半額!
冒頭から何度も述べていますが、デートパス機能の最大の魅力が「食事代が半額になる」ということです。
お店とタップル誕生の運営側が共同開発した、限定のデートプランを半額で楽しむことができます。
お店それぞれが自慢の目玉メニューに加えて、ドリンクやデザートまで楽しめます。
例えば、こちらのお肉のコース。
肉カルパッチョ、サラダ、二クージョ、肉ボルケーノ、パスタ、ティラミス、ドリンクがついてなんと2人分で5,300円!!!
元の値段が、10,656円のところ、デートパスを使えば5,300円となります。
お食事プランのため、お店で何を頼むか迷うこともないのが良いですね。
初めてのデートにぴったりの厳選されたお店だから失敗しない
男性の皆さんは、せっかく女性をデートに誘うのであれば喜んでもらいたいと思いますよね。
でも、普通にデートに誘うとしたら

お店選びどうしよう……
女性ウケがいいところに行きたいけど、全然わからない。
と悩みますよね。
結局一度行ったことのあるお店に行くという選択をしてしまうことも多いはず。
しかし、このデートパス機能で使えるお店はどれもデートにぴったりのお店なんです!
試しに使えるお店を見てみると……めちゃくちゃ可愛い!!!!
こんな雰囲気のお店から、カジュアルだけど可愛いカフェまで。
他にも、照明が薄暗くてロマンチックなお店や、おしゃれな掘りごたつの居酒屋まで様々。
こんなに選択肢があるなんて驚き。
これならお店選びも任せられます!!
デートに特化した情報が満載!
お店の雰囲気もよくて、リーズナブルなことに加えて、デートに特化した情報も知ることができるんです。
具体的にどういった情報なのか?というと、コースの内容やこだわり、お店の雰囲気、座席の種類……など、かなり細かいです。
試しに見てみると、このお店の魅力が非常にわかりやすく書いてあります。
座席の種類も画像で見えるのが良いですね。
予約をする際に忘れてしまいがちな席の指定も、画像で見えていれば予約のときに忘れず指定できそうです。
人によっては、「初デートでカウンターはちょっとハードルが高い!」という人もこれなら安心ですね。
デートパス機能の使い方
デートパス機能の魅力がわかっていただけたと思います。
続いては、デートパス機能の使い方を紹介します!
デートパス機能を使うのは非常に簡単な5ステップ。
②プランを決める
③送る相手を選ぶ
④プランを送る
⑤電話で予約をする
これらについて簡単に説明します!
①プランを探す
まず、デートプランを探します。
絞り込むエリアは5つあるので、デートに誘いたい相手の住んでいるところや職場を考慮した上で絞ると良いでしょう。
②プランを決める
お店を選んだら、プランを決めましょう!
同じお店でも、2時間制のプランや1時間制のプランなど、複数あります。
「2時間初デートは盛り上がる自信がない!」という人は、カジュアルに1時間程度のコースを予約して、「まだ話したいな」と思った時に追加で単品料理を注文をする、というような使い方もできます。
混んでいるお店によっては席の時間が決められていて、単品の料理の追加注文ができないところもありますから、予約の時に確認しましょう。
③送る相手を選ぶ
デートパスを送ることのできる相手は、関東圏に住んでいて、メッセージ交換をしたことのある20歳以上の相手だけです。
コースによってはお酒が含まれているから、20歳以上なのでしょう。
マッチングしていない相手にデートのお誘いをし、デートの予定が成立すると同時にマッチングするところが、おでかけ機能と違う部分ですね。
デートパス機能では、きちんとやりとりをしてからデートに誘うという王道な方法です。
④プランを送る
プランを選んで、送る相手を選択したらこのようにデートのお誘いが送られます!
やはりいきなり送ってきたら、相手はびっくりしてしまうし、人によっては引いてしまうので、画像のように、食事の話をしてから送るのがベストですね。
⑤電話で予約をする
相手とデートの日程を調整したらお店の予約をしましょう!
画像にもありますが、この電話予約で「デートパスコースでお願いします」と言わないと席のみの予約になってしまいます!
そうなるとこのデートパスの意味がなくなってしまうので注意してください。
実際にデートパス機能を使ってみた
デートパス機能の魅力・使い方が存分にわかっていただけたと思います。
最後に、デートパス機能を筆者が実際に使ってみます!!
もうそろそろデート行きたいなと思っていた方がいたので……(笑)
韓国料理であるUFOフォンデュのお店が一覧にありました!
コースも美味しそうでボリュームもたっぷり。。。
筆者がデートに行きたい方はラグビー部所属の大学生なのでボリュームがあるお店が良いかな?と思っていたのですが、食べたかったUFOフォンデュのお店があるなんて運が良い。
プランを送る相手を選びます。
たくさんマッチングしている男性がいる中、表示されるのは20歳以上の関東圏に住んでいる方のみです。
この中でメッセージを何度もしている男性を選びます。
デートのプランを相手に送ります!
ここではメッセージも同時に送れるんですね。
「送信」をタップして、ラグビー部の彼に相手に送りました!!
さて、このお誘いの返事は如何に……!?
……まだ返ってきてないので、デートに行けるかどうかは未定ですが、ここ2週間連絡をしているのでおそらく返してくれると信じております。(泣)
このデートの結果についてはまた後日報告をします。
初めてデートパス機能を使ってみた感想としては、「めっちゃ簡単!」
また、女性としてもこういう風に男性から送られてきたら嬉しいと思いました。
そして、おでかけ機能は男性と女性が9:1くらいの割合で、男性にとってはデートに行ける確率が低いイメージがありましたが、このデートパス機能であればやりとりしている相手にしか送れませんし、デートに行ける確率が高そう(※)に思えました。
筆者はずっと有料会員ですし、これからたくさんデートパス機能を使って積極的にデートに誘いまくりたい!と思いました。
※もちろん、1、2通しかメッセージのやりとりをしていなかったら例外です
まとめ
いかがでしたでしょうか?
またまた、最強に使える機能がつきましたね。
皆さんもデートパス機能で出会いの季節を存分に充実させてみてはいかがでしょうか。
関連記事
この記事のURLをコピーする